死亡者名簿 |
|
- この名簿は、左から順に「通し番号」「コード」「推定氏名」「漢字氏名」「生年」「階級」「死亡年月日」「地域・収容地区名」「死亡地・所属名」および「所在地名」の10項目から構成されている。
- 「推定氏名」は、ソ連から伝えられた名簿のロシア語表記氏名を、翻訳しカタカナ表記としたものについて、編者の経験と責任により、また漢字氏名の知られたものはそれと照合の上、可能なかぎり日本人の氏名に近い表記に改めたものである。
- 「漢字氏名」の大部分は、伝えられたソ連側作成の「登録簿」の自筆署名にもとづくもので、ほぼ正確な本名と考えられるが、その読み方については特定しがたいものがある。また漢字の新・旧字体の相互転用もあると思われる。
- 「漢字氏名」の空欄は、それぞれが未解明であることを示す。
- 「生年」および「死亡年月日」は西暦表記であるので、必要に応じ『西暦和暦換算表』を参照されたい。
- 「階級」は、日ソ両国間の軍制や階級呼称の違い、所属ごと終戦時特進の有無などによる混乱があり、必ずしも正確とはいえないものが多い。
- 「コード」は、各個人の「埋葬地」(または「最期の所属」)の所在・位置を、全体のなかで特定できるよう編成した『埋葬地(コード)一覧表』と参照できるように設けたもので、従って、同じ“記号-番号”を『埋葬地(コード)一覧表』に求めれば、直ちにその所在とそこでの死亡者数を知ることができる。
- 死亡者個人の検索を容易にするため、名簿は総員を50音配列とした。ただし氏名の全部または最初の1文字を含む部分が不明なものは、「?」で表記して最後(「ワ行」の後)に配置したが、氏名以外の項目だけでも有用であるので、ゆるがせにしないでほしい。
例えば、推定氏名「?・?ジ」が、遺族の申し出と他資料との突き合わせにより、「イガキ・シンジ=井○晋次」氏と特定できたケースがある。
(○ は、土へんに庸 。)
「推定氏名」の、特に最初の一文字の違いで検索に困難をきたす場合は、ロシア語とその翻訳上の特性等に鑑み、次の例に準じて読み替えるなど試みられたい。なお、最初の1文字以外の部分についてもこれを参考にされたい。
▲〔ア列音 ←→ オ列音〕
「アガワ-オガワ」 「カガ-コガ」 「サトナカ-ソトナカ」 「タムラ-トムラ」
「ハンダ-ホンダ」など
▲〔イ ←→ ヨ ←→ エ〕
「イシダ-ヨシダ-エシダ」 「イシイ-ヨシイ」 「イグチ-エグチ」 など
▲〔カ ←→ ハ」・〔キ ←→ ヒ〕
「カタノ-ハタノ」 「カヤマ-ハヤマ」 「キシダ-ヒシダ」 「キミ-ヒミ」など
▲〔イ ←→ イー〕・〔ウ ←→ ウー〕・〔オ ←→ オー〕(母音の長短・長音の有無)
「イズカ-イイズカ」 「ユキ-ユウキ」 「オガ-オオガ」 「モリ-モウリ」など
- この名簿には外国籍の死亡者(朝鮮人62名、中国人19名、ドイツ人1名)が含まれていることを了解されたい。
以上
|
現地より伝えられた主なシベリア抑留中死亡者名簿一覧 1990(平成2)年~1995(平成7)年 |
No |
公表機関 |
公表時期 |
名簿の呼称・墓地の所在等 |
人数 |
出自 経路等 |
1 |
厚生省 |
91/3/31 |
モンゴル名簿 |
1597 |
モンゴル政府 |
2 |
厚生省 |
91/5/27 |
提供名簿・全31地域 |
38647 |
ソ連政府 |
3 |
厚生省 |
93/1/22 |
新規名簿その1・セミョノフカ |
105 |
沿海地方政府 |
4 |
厚生省 |
93/8/17 |
既提供名簿の追記 |
78 |
№2の遺漏分 |
5 |
厚生省 |
93/8/17 |
新規名簿その2・3地域 |
713 |
各地方政府 |
6 |
厚生省 |
94/4/22 |
No,2名簿第9分冊の追加・カザフ |
326 |
カザフ政府 |
7 |
厚生省 |
95/5/30 |
氏名50音順・各地 |
2979 |
外相会談時 |
8 |
全抑協 |
90/12/6 |
第1次名簿1・イルクーツク州 |
1444 |
ソ連軍事公文書館より、キリチェンコ氏ら |
9 |
全抑協 |
91/1/12 |
第1次名簿2・イルクーツク州 |
60 |
10 |
全抑協 |
91/2/27 |
第1次名簿3・イルクーツク州 |
1559 |
11 |
全抑協 |
91/3/27 |
第1次名簿4・イルクーツク州 |
1836 |
12 |
全抑協 |
91/4/20 |
第1次名簿5・チタ州 |
1211 |
13 |
宮城県 |
91/3/14 |
アムール州 |
1256 |
アムール州政府 |
14 |
読売 |
91/3/23 |
クラスノヤルスク地方 |
193 |
キリチェンコ氏ら |
15 |
全抑協 |
92/5/27 |
アルタイ名簿 |
903 |
ノビコフ氏ら |
16 |
全抑協 |
94/1/14 |
第2次名簿・各地 |
4497 |
ノビコフ氏ら |
17 |
全抑協 |
94/5/29 |
第3次名簿・各地 |
1333 |
ノビコフ氏ら |
18 |
全抑協 |
94/7/15 |
第4次名簿・各地 |
1271 |
ノビコフ氏ら |
|
- 本表は厚生省(当時)とその他の機関別に、公表時期の早いものから順に配列した。厚生省以外の名簿は公式資料とはみなされず、同省は資料として採用していない。
- 上記18本の合計は延べ60,008人分となるが、№8~13名簿(7,366人分)は、すべて№2の名簿と重複するので、実際には総計52,642名である。しかし、それぞれの名簿内にも多数の重複や誤記を含むので、その整理を待たなければ正確な人数は示しえない。
- 厚生省編『援護50年史』は、上記のうち№2・6・7の合計40,025名(重複整理後)だけを、ソ連からの提供総数として挙げている(1996年3月末現在)。
- このあと、2001(平成13)年12月カザフスタン政府から923名(従来名簿と重複多く、厚労省の整理で61名、編者さらに精査し52名)の名簿が提供されたが、ロシア政府からの提供はない。
- さらにその後2005(平成17)年3月、北朝鮮へ逆送された抑留者約27,000名の名簿と、ソ連での死亡者約37,500名の個人資料が提供されると報道されたが、前者は死亡者名簿ではなく「移送名簿」であり、後者はすでに名簿入手済みの死亡者に関する「個人資料(登録ファイル)」の追加提供であることが判明した。
- 2009(平成21)年12月より今年(2010年)5月にかけて、DVDに収録された抑留者の「個人登録カード」
(親帳簿である「登録ファイル」の検索カードと見られる)約70万枚がロシア政府から提供されるが、これで抑留死亡者のうちの一定部分が確認される可能性があり、いま厚生労働省は国内資料との照合を進めている。しかし,これもいわゆる死亡者名簿そのものではない。
- ロシアやその周辺地域にまだかなりの数の死亡者名簿や関連資料が死蔵されているとみる。その発掘に努力されるよう日ロ両国政府に求めたい。
- 本表の№2~№5は、当時の厚生省の呼称をそのまま用いた。
<追記>
上表以外に、1957(昭和32)年より1974(昭和49)年にかけて、日ソ共同宣言後ソ連側が整備したとされる26墓地の埋葬者3,957名を含む延べ4,865名分の死亡者名簿がソ連政府より日本政府へ通達されているが、村山名簿ではこの名簿も原資料として採用し編集過程において整理を行った。」
(以上2010.01.25更新) |
|
死亡者名簿
|